HTML5 Webook
50/56

46「不信から生まれる信頼?──モロッコ・ベルベル人の「寛容」を中心に」『イスラーム信頼学へのいざない』黒木英充・後藤絵美(編)、東京大学出版会(2023年3月刊行予定)【監訳】『儒学から見出した韓国キリスト教の成長』、かんよう出版、2022年、全体292頁 李 善姫【論文】「従属節の動詞が韓国語の移動動詞の場合の従属節と主節の意味的な関係―従属節の動詞が어서で現れる文を中心に―」明治学院大学教養教育センター紀要『カルチュール』第17巻(2023年3月掲載予定) 池田 昭光【論文】「中東・北アフリカにおける高等教育の文化人類学的研究──予備的考察としての研究例紹介」明治学院大学教養教育センター紀要『カルチュール』第17巻(2023年3月掲載予定) 塩谷 祐人【著書】『表現パターンを身につけるフランス語作文』(白水社、2022年9月) 徐 正敏【著書】『日本という隣人』(韓国語)、ドンヨン出版社、2022年、全体256頁

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る