HTML5 Webook
51/56

47【共著】『霊性と社会聖化』(韓国語)、天地文化出版社、2022年、398-429頁(全体970頁)『メタバース時代の神学と牧会-延世神学文庫011』(韓国語)、ドンヨン出版社、2022年、50-57頁(全体214頁)『風流神学百年-柳東植教授上寿記念文集』(韓国語)、ドンヨン出版社、2022年、325-339頁(全体373頁)【編著】『TK生池明観アジアからの通信─池明観先生第一周期追慕文集』(韓国語)、ドンヨン出版社、2023年、全体239頁「待遇コミュニケーションの理論的枠組み(2021年度版)」『待遇コミュニケーション』第19巻、89-128 待遇コミュニケーション学会 2022年4月共同執筆者:アドゥアヨム・アヘゴ希佳子、李ジウォン、任ジェヒ、蒲谷宏【学会発表】運営委員会企画「待遇コミュニケーションにおける「丁寧さ」を考える」 待遇コミュニケーション学会2022年秋季大会(15周年記念大会 オンライン開催)(2022年10月22日)共同発表者:アドゥアヨム・アヘゴ希佳子、李ジウォン、任ジェヒ、蒲谷宏「アルバイト経験を通して得ている待遇コミュニケーションに関する学び─小学校でアルバイトをする留学生Tの事例分析─」第47回社会言語科学会研究大会 東京国際大学第二キャンパス(2023年3月18日発表予定) 徳間 晴美【研究報告】「場面(人間関係と場)の動態性と主体的なとらえ方」『待遇コミュニケーション』第19巻、68-72 待遇コミュニケーション学会 2022年4月

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る